fc2ブログ
還暦♪インコの家
還暦記念にウロコインコお迎えしたよ
プロフィール

子供の頃ブンチョウや十姉妹を飼っていたのを十年前に思い出し、またカナリアなどを飼い始めたよ。還暦前にインコ大好きに!

kan英彦山

Author:kan英彦山
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アルバム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

プロフィール

kan英彦山

Author:kan英彦山
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

還暦♪インコの家へようこそ
 熊本で還暦後の生活を大好きなインコ達に囲まれて過ごしています。

今は、オカメインコ、オキナインコ、ウロコインコ、アキクサインコ
サザナミインコ、マメルリハ他・・・賑やかに過ごしています。

我が家で生まれた雛の里親様を募集することもあります。
その際は、 tmjhonan07@gmail.com まで連絡・お問い合わせ下さい。
電話 090-9604-5176

第一種動物取扱業 御保R3販第4号 アメイジングバード熊本

スポンサーサイト



テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット

雛はひと段落
 梅雨に入り、恵みの雨でもありますが、外の倉庫の
鳥たちの世話にはちょっと不便してます。
鳥たちの水の入れ替えが外でできないので、台所まで
運んでやってます💦

さて、引き続きオキナインコアルビノ♀は里親様
募集していますよ!
アルビノ2号

他の雛たちはセキセイインコ1羽をのぞいて、みな
引き取られました。

ジャンボセキセイシナモン達
ジャンボ2羽

オカメインコのシナモンパールパイドは、とてもヘビーで
綺麗な子でしたよ。
左側にほんのちょっと模様があるだけでした。
ヘビーパイド

今巣箱にいる雛は、オカメインコのWFパイドの
雛たちです。

5月14日にポトリと産み落とされた卵。
卵がポトリ

多分無精卵だろうと思いましたが、巣箱を入れました。
それから22日後、小さなピヨピヨの声が聞こえるので
覗いてみると(巣箱は穴が開いて中が覗けるのです)
白い産毛の雛が2羽いたのです!
今日見ると、なんと5羽位の雛たちが寄り集まって
育っていました。
オカメ誕生

子育てを頑張っているのは若い新米パパのウー君で、
ママの朝ちゃんは、イマイチ熱心ではないようです。
※ウ(右)ー君は右側に少しパイド模様のあるWFパイド

去年まで、朝ちゃんはケン坊と2年間ペアにして
いましたが、1羽も雛はできませんでした。

ケン坊は、今季は、上の画像のヘビーパイドやルチノーを
2回育てており、相方の新米ママのサッコちゃんは、
上記のウー君と姉弟です。
※サ(左)ッコちゃんは左側に少しパイド模様のあるWFパイド

姉弟で、ダメダメ旧ペアに、それぞれ雛をもたらして
くれたんです。

人間の判断で勝手にペア組みしているわけですが、こんなに
変わるものかと思わされました。

鳥友さんのところで生まれたヒメウズラ。
可愛いですね💛
クリーム色の綿毛の雛、4羽孵ったそうです。
ヒメウズラ

今が花期のギボウシです。
ギボウシ

テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット

オキナインコ巣上げしました
 1年ぶりのオキナ雛です。
ケロケロ鳴いて、ワキワキと餌をねだる姿を今年も
見ることができて嬉しい!です。

親はアルビノ♂とブルー♀で、今回、雛は2羽とも
アルビノです。
なので、どちらも女の子になります。

里親様募集します
(〃▽〃)

1号 →売約済です💦
オキナ1

2号→小さい雛の顔はオキナのいわれ「翁」に
そっくりですよね!
オキナ2

成鳥になったら、おじいちゃん顔じゃないんですがね!

上の2羽の姉になります。シーちゃん
シーちゃん

去年生まれのこう(コバルト♂)と
若(アクアブルーパリッド♀)
コウ、若

ネ‼ 可愛いでしょ💛

他の挿し餌中の雛は、ほぼ行き先決まりました。
集合

ジャンボセキセイがまだ2羽巣箱にいますが・・・・

最近、魚をよく頂くので、慣れない手つきでさばいています。

今が旬のイサキ。脂がのって美味しそうです。塩焼きに!
イサキ




テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット

雛たち色々
 しばらく間が空いてしまいました\(//∇//)\

マメルリハがみんな卒業していったところで、他の巣箱から
ボチボチ巣上げしています。

セキセイインコ。5羽育っていたので、大きい2羽を
巣上げしました。
レインボーの綺麗な雛たちです。
セキセイズ

オカメインコ。ケン坊のところは3羽なので、
もうしばらく置いておきたかったのですが、毛引き
してしまうので、今日2羽巣上げしました。
もう一羽はえらく小さかったので残しましたが・・・

1号のパイド。冠羽が抜かれています💦
パイド巣上げ

2号はルチノーかと思ったらヘビーパイドでした。
ヘビーパイド

ということで、ただ今挿し餌中雛は4羽です。
挿し餌4羽

ジャンボセキセイは、親ペアはこんな感じ。
雛は3羽みたいです。まだ小さいのでしばらくかかります。
カイ左♂とセイちゃん。
カイとセイ

前回生まれた雛の里親さんから画像頂きました。
きなこちゃんですが、まだ性別不明?
きなこ

オキナインコは、2羽育っています。週末あたりに
巣上げ予定です。
親はアルビノ♂とブルー♀のペアです。

先日、抱卵していたアキクサインコペアがもう諦めて、
朝から2羽とも巣箱から出ていました。
卵を触ると冷たかったので、撤去しようと思ったけど、
1ケは中止卵みたいだったので一応殻を割ってみました。

そうしたら!何と今にも雛が生まれるところだったのです!
あわてて、巣箱に戻したけど、親は巣箱に戻ろうとしません。

半分割れた卵を持ってうろうろしてましたが、仕方なく
子育て中のジャンボセキセイの巣箱に入れました(;゜0゜)

あとは、運任せです。

翌朝は、殻も取れて、他のジャンボ雛にけなげに
くっついていました。

しかし、餌をもらっていなかったので、出して
イグザクトをあげて戻しました。
夕方見たら、やはり餌をもらっていなかったので、
巣箱から出して孵卵器に移したのです。
挿し餌中のセキセイインコ達は大きすぎるので
一緒にしたら蹴散らされそうだったので。

でも、結果それがいけなかったようです。
孵卵器の温度が高すぎたので翌朝は、
干からびたようになっていました😢
2日間の命でした。せっかく生まれたのにごめんねー

アキクサインコは、なかなか手ごわいですね!

まぐれ?で有精卵ができても、抱卵下手だし、
子育ても下手?
スンナリできるペアもいるし、経験積めば大丈夫
なのかもしれませんが、我が家のアキクサ達の
不器用さはピカイチ?

こちらは、巣箱を撤去したとたん卵をポトリ・・・
卵がポトリ


「みなまた便り」で頂いた、バラとぽん吉・ミー助くん達
みなまた便り1



テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット

マメルリハ成長してます
 マメルリハ引き続き里親様募集しています!
 →すべて決まりました。

6羽生まれて、現在4羽いますが、今回はナント
6羽とも全員オスみたいです。

前回のオカメからずっとオス続きです(=∀=)
マメ4羽

ブルー系の2羽ですが、微妙に色合いが違っています。
手前の2羽ですが、ブルーパステルとコバルトパステルか?
マメ4

コバルトと末っ子のアメホ
みなブルー系ではあってもカラーが違っています。
コバルトアメホ

そろそろ巣箱を片付けているところですが、
今シーズン最後のオカメインコ、セキセイインコ、
ジャンボセキセイなどの雛が生まれていました。

ケン坊とサッコのパイドペア。2羽生まれているようです。
ルチノー(メス)も生まれることがあります。
ケン坊サッコ

そろそろオキナインコが生まれている話を聞きますが、
我が家は出遅れ気味?

毎年早めの、アルビノ♂とブルー♀ペアは抱卵中の
ようです。楽しみ💛

昨年佐賀で修行?して、2羽雛が生まれたソラと
レモンペア
レモンたち

巣箱に出入りはしていますが、卵はまだみたいです。
巣作りしてるのはわかるんですよ・・・
なんせ、この巣箱の入り口の飾り立てよう!
願わくば、早く生んでおくれ~( /ω)
巣作り

巣箱を洗って乾かしたり、バードブルダー(雛の保育器)
のメンテナンスをやったり、けっこう忙しいです。

この内側の換気や水分調整するファンの部分に脂粉が
たまっているのを掃除するのですが、
とってもやりにくいです。
メンテ1

パネルが左右各6本のネジで止められており、ネジは外しても
パネルがすぐには外れないのです。
日本製だと、多分パカッという感じで外せるように
作られるのでしょうがネ!
本体自体は良くって、重宝していますが。
メンテ2

さてさて、5月はバラが一年で一番綺麗な時期です。
レオナルドダビンチが咲き始めました。
レオナルドダビンチ

テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット